高等部の行事
技能甲子園「ビルメンテナンス」
県内の特別支援学校が集まり、ビルメンテナンスの技能を競い合う技能甲子園が、9月11日(水)にありました。
ひわさ分校より3名、阿南支援学校より1名の計4名でチームを組み出場しました。
結果は残念ながら1回戦敗退でしたが、他校の発表を見て参考にすることができたり、結果を踏まえ、これからの課題や目標を認識できたので、とても貴重な機会になりました。
次年度に向けて、更に技能や態度を磨いていきたいと思います!
犯人はイタチ?
3連休明けの7月16日(火)農場のビニールハウスではトマト・キュウリ、畑ではナスが無残にもたくさん食べられていました。3・4時間目の作業学習で収穫する予定だった1年生の女子が「大きいものばかり食べやがって」と怒っていました。サル対策として防護ネットを張っていますが、小動物がハウスやネットの隙間から入ったのだと思います。足跡からすると犯人はおそらくイタチではないかと思います。
B&G体験学習
7/12(金)B&G海洋センターで体験活動を行いました。当日はあいにくの雨で、海での活動はできませんでしたが、室内プールでカヌーやサップ、メガサッフ等の活動をしました。あちらこちらで歓声が上がっており、とても楽しい時間を過ごすことができました。B&Gのスタッフの皆様本当にお世話になりました。
7/11 NPO出前授業
料理学習 紬 大杉さんを講師に招き,「パン作りを通して,発酵について」の体験学習を行いました。
パン作りは,ほとんどの生徒が経験がなかったですが,レシピを見て相談しながら作りました。
発酵が進むとこんなに膨らみました!
今回は袋に材料を入れて,生地をもみます。
思ったより手が疲れますが,みんな生地の質感が変わってくるとうれしそうでした。
焼き上がると「うわぁ!」と歓声が
最後はお待ちかねの試食タイム♪
今回はプレーンと,チョコ入りのパンを作りました。
熱々で中からとろ~りとあふれ出すチョコレートに,みんな「美味しい!」っと楽しい体験学習になりました。
租税教育
先日(7月11日)、租税教育を実施しました。
講師として、税理士法人ベルダ 税理士 益田順子様にお越しいただき、税金の種類やどのように税金が使われているのか等をお話しいただきました。
生徒にとっては聞き慣れない言葉や難しい言葉がたくさん出てきましたが、クイズや身近な話を含めながら、楽しく授業をしていただきました。
益田様、ありがとうございました。
PTA進路研修会が開催されました
6月25日にPTA進路研修会がありました。
講師として、
社会福祉法人 柏涛会 こなん 相談支援専門員 石上明日香様にお越しいただきました。
研修会には、保護者の他、高等部の生徒や教員も参加しました。
研修会では、福祉サービスについて事例を挙げてわかりやすく説明してくださり、
生徒も「卒業後に相談できるところがあると安心できる」としっかりと自分の将来のことを考えながら話を聞くことができていました。
石上様、御参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
令和6年度 前期就業体験3日目
就業体験3日目
本日は、午前中は手工芸、午後は園芸の作業を行いました。
手工芸では、機織りを行ったり、ハンガーや卓上モップ等の制作を行ったりしました。
初めての作業もありましたが、手順書等を確認しながら時間いっぱい作業に取り組めていました。
園芸では、じゃがいもの収穫をしました。
じゃがいもがたくさんついていたり、大きなじゃがいもが出たりすると嬉しそうな声が上がっていました。
暑い中でしたが、頑張って作業し、たくさんのじゃがいもを収穫することができていました。
令和6年度 前期就業体験2日目
就業体験2日目
本日は、午前中は園芸、午後はリサイクルの作業を行いました。
園芸では、畑に支柱を立てたり、マリーゴールドをプランターに定植したりしました。
リサイクルでは、段ボールをまとめたり、ペットボトルの分別をしたりしました。
1日を通して大変暑い中でしたが、よく頑張っていました。
令和6年度 前期就業体験開始!
今年度の就業体験がいよいよ始まりました!
就業体験中はいつもの授業ではなく、一日を通して作業を行います。
また、2・3年生については、校外での現場実習にもでかけ、色々な経験を積みます。
1日目となる本日は、紙漉き(午前)、リサイクル(午後)の日程で作業を行いました。
【紙漉き】
紙漉きでは、牛乳パック等のラミネートを外しで乾かした紙をちぎり、ちぎった紙をミキサーにかけた後、
漉いて紙にしていきます。
【リサイクル】
リサイクルでは、ペットボトルの分別や空き缶つぶし等の作業を行い。
リサイクルできるように分けていきます。
分けた後はリサイクル業者の方持って行ってもらい、お金にかわります。
2週間の間で、藍染めや清掃等、他の作業も行いますので、また紹介させていただきます。
花苗のプレゼント
1月19日(金)に、地域貢献活動の一環として、作業学習で育てたビオラ苗72ポットを地元の日和佐こども園に提供してきました。分校の生徒3名からそれぞれ24個入ったトレイをグループで受け取って頂き、5~6人で協力しながら運んでいた姿に感動し、最後に全員から「ありがとう」と声を揃えてお礼を言ってもらいました。生徒たちは元気な園児たちに圧倒されるとともに大変感激していました。とても印象に残る有意義な活動となりました。
【生徒作成記事②】運動会
9月23日(土)に運動会が開催されました。
前日に雨が降っていたので、開催できるかが心配でしたが、当日、晴天で運動場で実施することができました。
今年はシナモンチームとすいかチームに分かれて行いました。
久しぶりに日和佐中学校や海部高等学校の交流生の皆さんと一緒に運動会をすることができ、とても楽しかったです。
僕は、開閉会式の放送の係をしました。少し緊張しましたが、上手にできてよかったです。
一番楽しかったことは、全校生徒で取り組んだ頑張り目標で、各チームの目標を発表したり、ダンスを踊ったりしたことです学部の種目では、協力して、ダンボールやボールを運ぶ競技を頑張りました。
徒競走やリレーもみんなで頑張って走り切りました。
どの競技も練習を重ねて頑張りました。
保護者の皆様の温かいご声援が大きな力になったと思います。
また、日和佐中学校や海部高等学校のみなさん、競技の準備や、お手伝いをしていただき本当にありがとうございました。
次は11月11日(土)に文化祭があります。たくさんの方に見に来て頂けたらとても嬉しいです。
とくしま特別支援学校技能検定ビルメンテナンス
「とくしま特別支援学校検定」ビルメンテナンスのテーブル拭きと自在ぼうきがありました。
阿南支援学校に行き、4名の生徒が検定を受けてきました。
2名の審査員が見る中で、とても緊張した様子でしたが、それぞれの生徒が練習の成果を発揮することができていました。
送迎や準備等、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
B&G 体験学習
7月18日(火)B&G体験学習を行いました。
スタッフの方からプールの使い方について説明していただいた後、
プール活動としてカヌーやサップ、メガサップ等の体験をしました。
普段味わうことのできない活動内容ばかりで、生徒の皆さんにとっては非常に楽しく貴重な時間となりました。
B&Gのスタッフの皆様、本当にありがとうございました!
【生徒作成記事①】高等部園芸
高等部では、毎週火曜日 金曜日の午前中に園芸の授業をしています。
生徒たちが、野菜や花を育てています。
夏野菜である、なす、きゅうり、ピーマンなどがすくすくと育っています。
育てた野菜は、職員室で先生方に販売しています。
花は地域貢献活動で、近くの公民館や道の駅に持って行っています。
農場やハウスはとても暑いですが、生徒たちは暑さに負けず頑張っています。
たくさんの方が買ってくれるので、生徒たちにとっては嬉しいなぁと思います。
皆さんも文化祭の時に、秋野菜や花が販売されると思うのでぜひ買って下さい!
地域貢献活動
今年1回目の地域貢献活動を行いました。
梅雨の合間の晴天に恵まれ、無事に活動ができました。2グループに分かれて活動しました。
プランター設置班は、はじめに日和佐公民館に花のプランターを置きに行きました。
公民館の方が出迎えて下さり、温かいお言葉をいただき、プランター運びも手伝って
下さいました。
その後、道の駅日和佐にも花のプランターを置き、最後に薬王寺の駐車場の清掃作業を
行いました。
道の駅での広報活動グループも、道の駅にこられた方に積極的に手作りのしおりを渡すことが
できました。
今回の活動では、上級生が下級生をリードする場面が見られ、分校のいい活動が引き継がれて
いるなあと感じました。就業体験明けの暑いなかでの活動でしたが、それぞれの生徒が、
町の環境美化のためにできることを一生懸命することができました。
【追記】
活動終了後、道の駅で配布したしおりを受け取っていただいた方より、下記のようなお礼の
メールをいただきました。
“ 先日、日和佐の道の駅で、阿南支援学校の生徒さんから本のしおりをいただきました。
可愛らしいしおりで娘にあげたら喜んでおり、改めてお礼のためメールした次第です。
本当にありがとうございました。
その日は良いお天気でしたが、日差しも強く、生徒の皆さんや付き添いの先生さんらが
日射病にならないか心配するほどでした。どうかお身体には気をつけて社会奉仕活動を
頑張ってください。応援します。”
こころ温まる暖かいメッセージをいただき、改めて今後も地域において自分たちができる
活動を続けていこうと思いました。
メールをいただいた方には、この場をお借りしてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
前期就業体験8日目〜10日目
前期就業体験8日目〜10日目の作業について紹介します。
8日目:機織り、園芸
9日目:藍染め、園芸
10日目:清掃、片付けの作業を行いました。
園芸では、キュウリの収穫やさつまいもの蔓を植えました。
清掃では、エアコンフィルターの清掃や教室入口の冊子を掃除しました。
前期就業体験の最終作業で片付けを行いました。
次週に向けて通常時の教室に戻していきました。
2週間の前期就業体験が終了しました。
日に日に暑くなってくる中、大変なところはあったと思いますが、それぞれの生徒がよく頑張っていました。
たくさんの成長が見られたと同時に、今後の課題も見つけることができたと思います。
今回学べたことを今後の学習に生かしてくれることを期待しています。
前期就業体験6日目、7日目
2週目が始まりました。
6日目は紙漉き、機織り
7日目は園芸、リサイクルの作業をしました。
紙漉き
中学部の3名が見学に来ました。先輩の作業を見たり、作業の説明を聞いたりしました。
機織り
コースターや敷き物等を織りました。
園芸
畑づくりやポット洗いをしました。
リサイクル
ペットボトルのキャップを分別やペットボトルをつぶしをしました。
前期就業体験4日目、5日目
4日目の作業は藍染め、園芸
5日目は清掃、リサイクルを行いました。
今回初めてとなる藍染めと清掃について紹介します。
藍染めでは、ハンカチを染めていきました。輪ゴムやフィルムケース等を使って、色々な柄が付くようにそれぞれの生徒が考えながら作っていました。
清掃では、学校内の掃除を行なっています。
今回は倉庫の掃除、草集め、溝掃除等をしました。
本日で折り返しとなる5日間が終了しました。
生徒それぞれに設定した目標に向けて頑張る姿が見られていました。
1週間頑張って疲れも出ていると思います。週末はよく休んで、残り1週間、実りの多い就業体験にしてもらいたいなと思います
前期就業体験2日、3日目
前期就業体験2日目、3日目の様子を紹介します。
2日目は、手工芸、園芸、リサイクル
3日目は、機織り、園芸の作業を行いました。
手工芸では、海部高校との交流に向けて作品作りをしました。
園芸では、畑での作業や、プランターを洗う等の作業をしました。
リサイクルでは、ペットボトルの分別や、ペットボトルを洗う作業をしました。
機織りでは、織り機を使って、コースターやペンケース等の作品を作っています。
以上が2日目、3日目の作業でした。
4日目は藍染、園芸
5日目は清掃、紙漉き、リサイクルを行います。
高等部前期就業体験開始!
いよいよ2週間の前期就業体験が始まりました!
期間中は、校内、校外で働く経験を積みます。
校外での現場実習には、2・3年生の5名の生徒が出て行く予定です。
朝はトレーニングがあり、ラジオ体操やランニングを行います。
1日目の作業は、午前中:紙漉き、午後:機織りです。
紙漉きでは、牛乳パックをリサイクルし、紙を作ります。
ちぎったり、ミキサーにかけたり、色々な工程があります。
機織りでは、織り機を使ってティッシュケースカバーやペン入れ等、色々な物を作っています。
1日目ということで、緊張した様子も見られていましたが、みんなよく頑張っていました。
オリエンテーション・新入生歓迎会
4月12日(水)5・6校時に,オリエンテーションと新入生歓迎会を行いました。
まずオリエンテーションでは,新入生と2・3年生でお互いに自己紹介などをしました。
次に新入生歓迎会では,「フルーツバスケット」「新入生○×クイズ」「借り物競走」「福引き」
といったゲームで楽しみ,皆で盛り上がりました。
これからも授業や行事で積極的に交流して,親睦を深めていければと思います。
高等部皆で協力し合いながら,1年間頑張りましょう!!
卒業生を送る会
3月7日(火) 3・4時間目に高等部の卒業生を送る会を行いました。
「友達の名前ビンゴ大会」で景品をゲットして楽しんだり,3年間の思い出スライドショーを見て
色々な思い出を振り返ったりしました。
また在校生からのお祝いのメッセージやプレゼントの贈呈をしたり,
卒業生から在校生に向けて応援のメッセージを伝えたりして,最高の思い出となりました。
いよいよ3月8日で3年生は卒業です。
寂しくなりますが,最後まで元気に学校生活を送り,卒業後のくらしや仕事に繋げてほしいと思います。
お別れ遠足
2月24日(金) お別れ遠足に行きました。
まずは,むろと廃校水族館の見学をしました。校舎内の水槽の魚や,屋外プールのウミガメを見て楽しみました。
次に,シレストむろとで昼食を食べました。唐揚げ定食を皆で美味しく食べました。
そして,海の駅東洋町から阿波海南文化村までを,DMVに乗って移動しました。
雨天ではありましたが,とても充実したお別れ遠足になったと思います。
高等部全員,特に3年生にとって良い思い出になりましたね!
校外学習(町回りスタンプラリー)
1月31日(火) 校外学習で町回りスタンプラリーを行いました。
美波町が実施しているイベントで,昨年度に引き続き参加しています。
色々なお店に行って買い物し,スタンプを押して貰って応募ハガキを投函しました。
素敵な景品が当たると良いですね!
食育授業
本校の学校栄養士さんによる,食育授業を行いました。
赤・黄・緑の食品グループの栄養について
食事のマナーについて教えていただきました。
後半は「だし」についての学習
4種類のだしを試飲し,だしあてクイズをしたり
それぞれどのだしが好きだったかなどを発表し合いました。
地域貢献活動
1月20日(金) 地域貢献活動を行いました。
今回は由岐小学校・由岐中学校に伺い,花の苗をお渡ししました。
花の苗は,高等部の生徒が授業で育てたビオラとリビングストーンです。
地域の小中学校との繋がりを大切にし,今後も継続して取り組めればと思います。
由岐小学校・由岐中学校の児童生徒の皆さん,先生方,本当にありがとうございました。
キャリア教育出前授業
キャリア教育出前授業をしました。
講師の先生は,(有)肉の杉屋の原田和子様です。
日々の業務についてや,仕事の大変さ,お客様に喜んでいただいた時の喜び等,色々な経験についてわかりやすくお話しくださいました。
あまり知らないでいたことを,知る良い機会となりました。
お肉の写真が出ると「おいしそう」と皆食い入るように見ていました。
原田様,本当にありがとうございました。
特別支援学校とくしまスポーツ交流大会
1/17に特別支援学校とくしまスポーツ交流大会のターゲットボッチャの部に参加しました。
オンラインでの開催で,放課後活動をしている高等部の運動部5名が2チームに分かれて
参加しました。チーム名は,「レインボー」と「レインボー2」。
「レインボー2」チームは,初戦健闘しましたが,残念ながら敗退となりました。
「レインボー」チームは,初戦は緊張している様子がうかがえましたが,安定した投球で
勝利しました。2回戦も順調に勝利し,決勝戦まで勝ち進みました。
決勝戦では,直前の練習でかなり緊張しているようでしたが,周りの声援を受けて,
いつも通りの力を発揮することができました。結果は同点でしたが,ルールにより
得点の高い3点に乗った玉の数が多い分校の勝利となりました❗️
生徒たちも周りも大喜び‼️劇的な優勝となりました。
生徒は,対戦した学校の様子を見たり,試合がないときは声援を送ったりして大会を楽しむ
ことができました。生徒にとって有意義な経験となりました。ありがとうございました。
新年お楽しみ会
1月10日(火) 新年お楽しみ会を行いました。
お正月や,高等部の生徒の皆さんに関するクイズで楽しく盛り上がりました。
また,12月まで頑張ってきたご褒美として,お年玉(プレゼント)を一人一つずつ貰ったり,
4~12月の思い出写真をスライドショーで振り返ったりしました。
今年度も残り3ヶ月を切っています。最後まで皆で力を合わせて頑張りましょう!
冬季休業中リモート授業
本日,冬季休業中のリモート授業を行いました。
今回は5名の参加となりましたが,参加した生徒はみんな元気に過ごしていることが
確認でき,安心しました。今回は,クイズ大会とからだを動かす活動を行いました。
クイズでは,事前に持ち帰った青カード,赤カード,正当記録表を使って行いました。
学校行事に関する質問では,全員正確に答えることができました。先生方の好きな色や食べ物,
アーティスト等についての質問では,笑顔で悩みながら考える姿に癒やされました。
後半は,体を動かす活動でラジオ体操→ストレッチを行いました。
最後に,各HRごとに冬期休業中の宿題について確認したり,1月初めの授業日の内容等について確認
したりしました。
2022年もいろいろなことがありましたが,皆さんの頑張る姿と素敵な笑顔がたくさん見られたいい一年
でした。新しい年も,皆さんの笑顔がたくさん見られる一年になるよう,みんなで一緒に頑張りましょう!
リモート授業
12月20日(火)5校時に校内リモート授業を行いました。
動画を見ながら身体を動かしたり,○×クイズをしたりしました。
○×クイズでは,冬休みを過ごす上での大切なことの確認や,お金の使い方についての学習をしました。
楽しい冬休みを過ごすために,今日の授業で学んだことを生かして欲しいと思います。
地域貢献活動
12月20日(火) 地域貢献活動を行いました。
日和佐公民館と道の駅日和佐でプランターの搬入を行いました。
プランターの花は,本校の生徒が育てたビオラです。
他にも,道の駅日和佐で手工芸作品を配布したり,薬王寺の駐車場の清掃活動を行ったりしました。
地域の一員として充実した活動ができたと思います。
後期就業体験が無事終了
12/5から始まった2週間の後期就業体験が無事に終了しました。
大きく体調を崩したり,ケガしたりすることなく,全員が無事に終えることができました。
これもひとえに,生徒自身の頑張りと周りでサポートして下さる方々のご協力があってのこと
です。本当にありがとうございました。
この2週間を通して,「働くこと」や「自分に向いている作業」について考えたり,自分の
課題に気づいたりすることができたのではないかと思います。
この経験を,自分の思い描く卒業後の生活が叶うように,これからに生かしてほしいと思い
ます。
【校内実習】
〈6日目〉(機織り,リサイクル)
〈7日目〉(園芸)
〈8日目〉(紙すき,リサイクル)
〈9日目〉(藍染め,機織り)
〈10日目〉(清掃,片付け)※校舎の窓の網戸や窓のさんの掃除をしました!
後期就業体験
後期就業体験(12/5〜12/16)が始まりました。
今回は1年生も校外での現場実習に行きます。
事前学習において,生徒それぞれが自分の目標を決め,自分に合う仕事を見つけるために
働く体験をします。2週間後,子どもたちの成長した姿が見られるのが楽しみです。
2週間,体調管理に気をつけて,全員が最後まで取り組めますように!!
【校内実習】
〈1日目〉(機織り,リサイクル)
〈2日目〉(園芸,手工芸)
〈3日目〉(紙すき)
〈4日目〉(藍染め,機織り)
〈5日目〉(紙すき,清掃)
「でり・ばりキッチン 阿波ふうど号」とのコラボイベント
11月29日(火) 道の駅日和佐にて,「でり・ばりキッチン阿波ふうど号」とコラボし,
調理師の方に調理していただいた試食品を無料配布するイベントを行いました。
ひわさ分校の園芸の授業で生徒が栽培・収穫したキャベツとさつまいもを提供して調理していただきました。
また試食品のレシピは,ひわさ分校の生徒が考案した「旨辛韓国風野菜炒め」を採用してもらっています。
雨天の中ではありましたが,たくさんの方に試食していただき,良い経験となりました。
今後も地域との繋がりを大切にしていければと思います。
校内リモート授業
10月11日(火) 校内リモート授業を行いました。
各教室に移動し,iPadに映る動画を見ながら「身体を動かそう」をテーマに活動しました。
昨年度から継続的にリモート授業を行っているため,皆自分の力でiPadを操作することが
できるようになってきています。身体もしっかり動かして良い運動になりました!
B&G プール活動
10月4日(火) 由岐B&G海洋センターにてプール活動を行いました。
活動内容としては,サップ体験やカヌー体験,浮島を使った水遊び等をしました。
由岐B&G海洋センターの職員の方々から教えてもらいながら,高等部の皆で楽しく活動することができました。
生徒の皆さんからも,「楽しかった!」「またやってみたい!」といった感想が聞かれ,とても充実した時間になったと思います。
B&G財団との連携事業(生徒:事前学習)
9月29日 由岐B&G海洋センターの方が来校して,生徒に事前学習をして下さいました。
始めに,ライフジャケットの着用体験をし,それぞれが自分の体に合うサイズを着用しました。
ライフジャケットをつける理由が3つあること,また安全に活動するために着用しなければなら
ないこと等を教えていただきました。また施設の写真や前日の教員の事前研修の動画を見て,
活動へのイメージが持てたようです。当日が楽しみです!
B&G財団との連携事業(教員事前研修)
今年度初めての活動として,B&Gの方が自然体験活動の機会が少ない子どもたちに,水に親しむ体験活動の機会を設けて下さることになりました。
9月28日の放課後,教員が事前研修として由岐B&G海洋センターで体験をさせていただきました。
当日生徒が体験する,SUP体験,カヌー体験,マザーSUP体験をさせていただきました。
参加された先生方も初めての体験でしたが,さすが分校の先生方!! SUPもカヌーもマザーSUPも上手に乗ることが
できました。生徒が体験する上で,安全に,楽しく活動できるよう,色々教えていただきました。
第1回 夏季休業中リモート授業
本日,夏季休業中における第1回目のリモート授業を行いました。
夏休み前に,校内においてiPadを使ってオンライン学習をしていたこともあり,
生徒は,それぞれの場所からZOOMを使って参加することができました。
今日の学習内容は,『イスに座ってストレッチ!』
YouTubeの動画を見ながら,それぞれの生徒が取り組む様子をパソコンの画面を通して
見ることができ,元気そうな様子を確認することができました。
また先生方も,生徒の元気な様子を見ながら,疲れた体をほぐしました。
次回のリモート学習は,8月30日です。また元気な皆さんに会えるのが楽しみです!!
第2回校内リモート授業
7月6日の6校時,夏季休業中に実施するリモート授業に向けての,第2回目の校内リモート授業を行いました。
夏季休業中に,各家庭でそれぞれが実施するため,操作に慣れることを目標として,各教室に一人ずつ分かれて行いました。タブレットでのZOOMへの入室やビデオのON,マイクのON•OFFについては,それぞれの生徒が一人でできていました。
本時の活動は,『リモートでの遊びを体験する』ということで,「みんなでそろえよう」や
「身振り手振りで伝えよう」の活動を行いました。
全員が楽しみながら,活動することができました。夏季休業中のリモート授業が楽しみです!
地域貢献活動
本日,高等部作業学習で育てた花を地域の施設に置きに行きました。
梅雨明けし,日差しも強く,暑いなかでの活動となりましたが,
一人一人が自分の役割を果たし,それぞれの活動に取り組みました。
施設の方に自分から挨拶したり,地域の方に自分から声をかけてティッシュを
配ったりして,活動を通してひわさ分校のことを知っていただくよい機会と
なりました。
前期就業体験
2週間の就業体験が終わりました。
就業体験前に約束した「毎日出勤する」については,全員が10日間毎日出勤する
ことができました。大変すばらしいことです!
最終日の24日には,生徒の表情に疲れも見られましたが,初日とは異なる
少し成長した表情が見られ,嬉しく感じました。
この実習で「できたこと」に自信を持って,「これからがんばること(課題)」について
知り,これからの学校生活のなかで取り組んでほしいと思います。
*2週目の作業の様子を紹介します。
<8日目>(紙すき,機織り)
<9日目>(藍染め,リサイクル)
<10日目>(清掃,紙すき)
前期就業体験
就業体験7日目
一日園芸作業のグループと午前手工芸・午後園芸のグループの2パターンでした。
あいにくの雨でしたが,ハウスの中でプランターのシール貼り,花切り,植え付けを
しました。蒸し暑いハウスの中での作業でしたが,全員集中力が途切れることなく
最後まで取り組むことができました。
午前の手工芸作業では,サンキャッチャー作りをしました。
それぞれ好きな色のセロハンやお花紙をちぎって貼り合わせました。
前期就業体験
いよいよ就業体験も2週目に入りました。
1週目は,毎日全員元気に出勤できました。
先週の4日目•5日目の作業について…
4日目の木曜日は,午前は藍染め•午後はリサイクル,5日目の金曜日は,午前清掃と紙漉き,午後は園芸でした。
<4日目>
<5日目>
2週目初日の今日の作業は,午前機織り・午後リサイクルでした。
今日はとても湿度が高く,蒸し蒸しと暑かったですが,それぞれの作業において
感染症対策&熱中症対策をしながら,最後まで取り組むことができました。
前期就業体験
就業体験体験,2日目・3日目
梅雨入りし,あいにくの雨のなかでの実習となっていますが,
全員休まず,校内実習・現場実習に毎日出勤しています。
火曜日は一日園芸作業でしたが,雨のなかハウスの中で作業をしました。
マリーゴールドの花切りやプランターへの植え付けをしました。
立位での長時間作業でしたが,全員最後まで取り組むことができました。
1週目中日の水曜日は,生徒に少し疲れの表情が見られました。
それでも,決められた作業を最後まで取り組むことができました。
前期就業体験
前期就業体験が始まりました。(6/13〜6/24)
1年生にとっては初めての実習で,不安と緊張のなかスタートしました。
2・3年生にとっては,卒業後の進路について考える大切な実習となり,
よい緊張感を持ってスタートしました。
実習期間中,自分が立てた目標を意識しながら取り組み,充実した2週間に
してほしいと思います。
高等部オリエンテーション・新入生歓迎会
4月12日(火) 高等部オリエンテーションと新入生歓迎会を行いました。
オリエンテーションでは,新入生と2・3年生がお互いに自己紹介をしたり,
高等部の授業についての説明を聞いたりしました。
新入生歓迎会では,じゃんけん大会やバースデーラインなどのゲームを通して
皆で一緒に楽しみました。
新入生との親睦を深める良い機会となりました。
校外学習(町回りスタンプラリー)
2月25日(金) 校外学習に行きました。
美波町で開催されている「町回りスタンプラリー」に挑戦し,
お店で買い物を楽しみつつ,スタンプをゲットすることができました。
またお昼からは,学校でお弁当を食べたり,学部活動でDVD活動をしたりして楽しみました。
今年度も残りわずかとなりましたが,コロナウイルス感染症対策にも気を配りつつ,
できる範囲の中で充実した時間を過ごしていきたいと思います。
消費者教育出前授業
本日,5•6校時に消費者教育出前授業を行いました。
講師として,徳島県消費者情報センターの方に来ていただきました。
内容としては,「めざせ買い物上手」,「ネットワークに生きる私たち」についてお話
していただきました。
前半は,お金の役割について,お金の大切さや良い使い方について,いろいろな演習を交えて
わかりやすく説明してくださいました。また,聞いた内容をワークシートに書いたりまとめたりする
活動が設定されていて,大変聞きやすい授業でした。
後半は,インターネットの使いすぎで起こる健康上の問題やトラブルについて教えて
いただきました。講師の方が,体験に基づいた具体的な話をしてくださり,生徒は
惹きつけられるようによく聞いていました。今日教えていただいたことを忘れずに,
これからの生活に役立ててほしいと思います。