TEL:0884-77-2181 FAX:0884-77-1676 E-Mail:ananhiwasa_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
学校全体の活動等について
【通常授業の様子】高等部・自立活動
児童生徒の通常授業の様子についてご紹介します。
今回は高等部生徒の自立活動の様子です。
自立活動ではそれぞれの生徒の課題に合わせて授業が行われています。
コミュニケーションに関することや、身体の動きに関することなど様々です。
また将来の仕事に活かすために、ワープロ検定の受検に向けてパソコンの操作を練習している生徒もいます(以下写真掲示)。文書作成などの過去問に取り組み、合格目指して日々頑張っています。努力が実を結ぶと良いですね!
第3回避難訓練
地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
Jアラートの放送を聞いて運動場に避難をしました。
今回は負傷者がいる想定での訓練でしたが、
児童生徒の皆さんは、指示をよく聞いて
全員避難できるまで落ち着いて待つことができていました。
お接待活動 2回目
10月18日(金)に今年度2回目のお接待活動を薬王寺で行いました。
2日目は、1回目よりさらに気持ちのいいお接待ができるよう、行く前に各々で前回の振り返りをしてから臨みました。
積極的に話しかけたり、大きな声で案内したり呼びかけたり、それぞれに成長が見られたように思います。
1時間程度のお接待活動でしたが、たくさんのお遍路さんをお接待することができました。
3回目は、11月22日(金)13:20頃から行います。
3回目は小学部も参加します。お時間のある方は、是非お越しください。
第29回ひわさ分校文化祭について
学部ごとに表現会をした後、全体でバザー・作品展示を行います。
今年度も一般公開としておりますので、是非ご観覧ください
お接待活動
10月4日(金)の午前中に薬王寺でお接待活動を行いました。
今年度は、お接待活動を3回実施予定で、1回目より2回目、2回目より3回目とお接待スキルを向上させていくことを目指して取り組んでいます。
第1回目は、お接待に行く前に、お接待について事前学習を行い、「お接待をしています」「おひとつどうぞ!」とお遍路さんに気持ちのよい対応ができるよう練習をしてから、薬王寺に向かいました。
当日は、お遍路さんは少なかったのですが、その分お遍路さんとの会話もゆっくりでき、フランスから来られたお遍路さんとも片言の英語混じり?の会話もでき、ちょっとした国際交流もできました。
2回目は、10月18日(金)の10時40分から1時間程度
3回目は、11月22日(金)の13時10分から1時間程度 行う予定です。
雨天時は中止となります。
生徒が作った作品やお茶、アメをお渡ししてお接待をしています。
お時間がありましたら、是非お越しください。お待ちしております。
運動会
9月15日に運動会を行いました。お天気にも恵まれ、暑い中でしたが、みんな精一杯頑張り、練習の成果を発揮しました。来賓の方々、ご家族の皆さん、卒業生、地域の方々がたくさん応援に来てくださり、温かく和やかな運動会となりました。みなさま、応援ありがとうございました。
次は文化祭を11月16日(土)に予定していますので、是非お越しください。
第2回避難訓練
地震・津波を想定して町内一斉避難訓練が行われました。
町内放送を聞いて、全員落ち着いて避難することができました。
令和6年度ひわさ分校運動会
ひわさ分校運動会が開催されます
今年度も一般公開をしておりますので、是非子どもたちの頑張っている姿をご覧いただき、温かいご声援をよろしくお願いいたします。
8/1 非常用発電機を試運転
教職員で,災害時等の非常用発電機を試運転しました。
さて,生徒の皆さん,学校に発電機は何台あるか知っていますか?
正解は「4台」でした!あたりましか?
動かすまでもなかなか大変でしたが,4台とも試運転OKで安心しました。
7/24 教職員 消火栓放水訓練・消火器訓練
消火栓放水訓練を行いました。
消化扉の中は見たことありますか?長いホースが収納されています。
消火器は,使用できるのは15秒くらい。距離は3~5m届くそうです。
火元(燃えているところ)をねらって,左右に揺らしながら巻くのがコツだそうです。
「初期消火」「避難」「通報」の3点を忘れないようにしましょう!
7/3教職員除草作業
梅雨晴れの暑い中でしたが,放課後に除草作業を行いました。
雨が降るとどんどん伸びる雑草たち・・・
そのままにしておくと害虫や野生動物が校内に入ってくることも
1時間と短い時間でしたが,校舎周りや運動場がすっきりしました。
第1回避難訓練
今年度はじめての避難訓練を行いました。
今回は「土砂災害」を想定した訓練でした。
美術室に避難した後は、土砂災害の映像を見て
学校の裏にある砂防ダムへ見学に行って、話を聞きました。
第4回避難訓練
今回は「火災」を想定した避難訓練を行いました。
防災頭巾と口元にハンカチで上手に避難していました。
全員が避難後は体育館に移動し,冬場に特におきやすい
着衣着火:表面フラッシュについて動画を見たり,〇✕クイズを行いました。
起震車体験
1月30日 起震車体験をしました。
震度4~7までの揺れを体験しました。
テレビで見るのと,実際に体験するではやはり違がったようです。
震度7では,揺れが1分も続き,また揺れ戻しもある・・・よい体験になったと思います。
NPO出前授業
1月16日にNPO出前授業で,
「徳島ダルクローズリトミック研究会」の方々に授業をしていただきました。
ピアノの生演奏に合わせて,音の高低に気づいて動きを変える活動をしました。
低い音は下の所,高い音は高い所を目指して身体表現します。
新聞紙を使って色々な音を出してみよう! 自分で選んだ楽器で「手のひらを太陽に」を演奏しました♪
令和5年度ひわさ分校文化祭が開催されましたm(_ _)m
今年は人数制限なしの開催になりました
たくさん来校していただきありがとうございました
第3回避難訓練
第3回避難訓練を実施しました。
今回は消防団の方にも参加いただき,避難の様子を見ていただいたり,模擬消火訓練を実施したりしました。
消化器の使い方や消火する時の注意点など学ぶことができました。
お接待活動
今年度も10月20日(金)の午後から近くの薬王寺にお接待活動に出かけました。
事前学習でお遍路さんに配布する自分たちが作った作品やアメをラッピングして、お遍路さんに品物を渡す練習をして当日を迎えました。
普段は消極的な生徒たちも頑張ってお遍路んに「おひとつどうぞ!」と声をかけていました。
中には自分の出身地やお仕事などを話してくれるお遍路さんもいて、楽しく会話ができる場面もたくさんありました。
今年は海外から八十八カ所参りに来られているお遍路さんも多く、来年は英語での案内も必要だなと話が出ました。
アメやお茶を配布するだけではなく、境内を掃除したり、本堂や瑜祇塔までお参りに行ったりする児童生徒もいました。
日常とは違う環境でどの児童生徒にとってもいい経験になったと思います。
令和5年度ひわさ分校運動会
ひわさ分校の運動会が開催されます
今年度は一般の方も是非、子どもたちの頑張りを見に来てください。
第2回避難訓練
9月1日 町内一斉での地震・津波 避難訓練が実施されました。
いつもの避難訓練とは少し手順を変えての訓練でしたが,全校生徒落ち着いて避難することができました。