高等部の行事

前期就業体験

2022年6月28日 00時00分

2週間の就業体験が終わりました。

就業体験前に約束した「毎日出勤する」については,全員が10日間毎日出勤する

ことができました。大変すばらしいことです!

最終日の24日には,生徒の表情に疲れも見られましたが,初日とは異なる

少し成長した表情が見られ,嬉しく感じました。

この実習で「できたこと」に自信を持って,「これからがんばること(課題)」について

知り,これからの学校生活のなかで取り組んでほしいと思います。

*2週目の作業の様子を紹介します。

 

<8日目>(紙すき,機織り)

868DB4DF-B13D-4C6D-B8D3-8C359AEF15B1 F0F83D94-F518-4730-8AB1-680DF5D7A653

<9日目>(藍染め,リサイクル)

77C5B73E-ADA3-416C-B86D-6FDFCE0653CD IMG_1490 S0114609

<10日目>(清掃,紙すき)

C441CD28-2E6F-440E-B7B3-CF033D7F1BFE 67D27EE4-C1DB-4329-905B-F8F616DFD410

地域貢献活動

2022年6月28日 00時00分

本日,高等部作業学習で育てた花を地域の施設に置きに行きました。

梅雨明けし,日差しも強く,暑いなかでの活動となりましたが,

一人一人が自分の役割を果たし,それぞれの活動に取り組みました。

施設の方に自分から挨拶したり,地域の方に自分から声をかけてティッシュを

配ったりして,活動を通してひわさ分校のことを知っていただくよい機会と

なりました。

4F98E864-A4A3-4C20-A3CB-C33F2FB8748A 91FE0F3A-6FF7-41B8-903E-EDAE79BC8584 3E4DFCC0-F1DF-4F4E-B9D7-192802735CB9 9F59E9EA-BC0D-4E6B-ABCC-5F042D115ED3

前期就業体験

2022年6月21日 00時00分

就業体験7日目

一日園芸作業のグループと午前手工芸・午後園芸のグループの2パターンでした。

あいにくの雨でしたが,ハウスの中でプランターのシール貼り,花切り,植え付けを

しました。蒸し暑いハウスの中での作業でしたが,全員集中力が途切れることなく

最後まで取り組むことができました。  

771D1FE9-6A64-48DB-B043-591E55F3543E

午前の手工芸作業では,サンキャッチャー作りをしました。

それぞれ好きな色のセロハンやお花紙をちぎって貼り合わせました。

4DF1D322-C6CB-46CF-9961-11E0F66AE200

前期就業体験

2022年6月20日 00時00分

いよいよ就業体験も2週目に入りました。

1週目は,毎日全員元気に出勤できました。

先週の4日目•5日目の作業について…

4日目の木曜日は,午前は藍染め•午後はリサイクル,5日目の金曜日は,午前清掃と紙漉き,午後は園芸でした。

<4日目>

D3A957CA-D082-47E4-8D1A-D37A103FA21B 42174285-E923-40CA-86EF-08EFB9FB8C76

<5日目>

IMG_1142 EF1DB9DC-42E1-4EEA-B46B-D7B6211196AF BA763553-0715-4DAB-9C39-E9DA869598EA

2週目初日の今日の作業は,午前機織り・午後リサイクルでした。

 今日はとても湿度が高く,蒸し蒸しと暑かったですが,それぞれの作業において

 感染症対策&熱中症対策をしながら,最後まで取り組むことができました。

IMG_1174 IMG_1201

前期就業体験

2022年6月15日 00時00分

就業体験体験,2日目・3日目

梅雨入りし,あいにくの雨のなかでの実習となっていますが,

全員休まず,校内実習・現場実習に毎日出勤しています。

火曜日は一日園芸作業でしたが,雨のなかハウスの中で作業をしました。

マリーゴールドの花切りやプランターへの植え付けをしました。

立位での長時間作業でしたが,全員最後まで取り組むことができました。

9D672CAC-675D-4F0F-8E8A-A3D3891BDA8A 85A6F503-7C61-45E1-A437-D79AD59132A6

1週目中日の水曜日は,生徒に少し疲れの表情が見られました。

それでも,決められた作業を最後まで取り組むことができました。

3A1B6D9B-7DA6-4A20-AFD6-0F5F23B6AC8B 5B415F89-D15B-45DD-ACFA-ABAC041BF6E0

前期就業体験

2022年6月14日 00時00分

前期就業体験が始まりました。(6/13〜6/24)

1年生にとっては初めての実習で,不安と緊張のなかスタートしました。

2・3年生にとっては,卒業後の進路について考える大切な実習となり,

よい緊張感を持ってスタートしました。

実習期間中,自分が立てた目標を意識しながら取り組み,充実した2週間に

してほしいと思います。

E68868A3-7ED8-4A26-B961-F19493E701E0 7CEFAA03-653F-48FB-A6D0-28C959D6B94F

高等部オリエンテーション・新入生歓迎会

2022年4月12日 00時00分

4月12日(火) 高等部オリエンテーションと新入生歓迎会を行いました。

オリエンテーションでは,新入生と2・3年生がお互いに自己紹介をしたり,

高等部の授業についての説明を聞いたりしました。

新入生歓迎会では,じゃんけん大会やバースデーラインなどのゲームを通して

皆で一緒に楽しみました。

新入生との親睦を深める良い機会となりました。

IMG_7150 IMG_7159

校外学習(町回りスタンプラリー)

2022年3月1日 00時00分

2月25日(金) 校外学習に行きました。

美波町で開催されている「町回りスタンプラリー」に挑戦し,

お店で買い物を楽しみつつ,スタンプをゲットすることができました。

またお昼からは,学校でお弁当を食べたり,学部活動でDVD活動をしたりして楽しみました。

今年度も残りわずかとなりましたが,コロナウイルス感染症対策にも気を配りつつ,

できる範囲の中で充実した時間を過ごしていきたいと思います。

DSCF12441 DSCF12471 IMG_0039
IMG_0043 IMG_6670

消費者教育出前授業

2022年2月2日 00時00分

本日,5•6校時に消費者教育出前授業を行いました。

講師として,徳島県消費者情報センターの方に来ていただきました。

内容としては,「めざせ買い物上手」,「ネットワークに生きる私たち」についてお話

していただきました。

前半は,お金の役割について,お金の大切さや良い使い方について,いろいろな演習を交えて

わかりやすく説明してくださいました。また,聞いた内容をワークシートに書いたりまとめたりする

活動が設定されていて,大変聞きやすい授業でした。

DSCF1100 DSCF1128 AD58809C-58BD-4B3E-85AF-91ACBCDDE134

後半は,インターネットの使いすぎで起こる健康上の問題やトラブルについて教えて

いただきました。講師の方が,体験に基づいた具体的な話をしてくださり,生徒は

惹きつけられるようによく聞いていました。今日教えていただいたことを忘れずに,

これからの生活に役立ててほしいと思います。

地域貢献活動

2022年1月31日 00時00分

1月18日高等部の作業学習の時間に,今年度第2回目の地域貢献活動を実施する予定でしたが,

新型コロナウィルス感染症拡大により,残念ながら中止となりました。

生徒は,作業学習で丹精込めて栽培した花のプランターを持っていくことを楽しみに

していたので,1月27日に教員が代わりに持って行きました。

置かせていただいた,公民館や道の駅の方から温かいお言葉をかけて

いただきました。日和佐公民館,道の駅にお立ち寄りの際は,ぜひご覧下さい。

IMG_6519 IMG_6513

食育授業

2022年1月27日 00時00分

先日,阿南支援学校本校の学校栄養士 田中さんから「食育授業」を行っていただきました。

食品を,赤・緑・黄色のグループに分類したり,身体の中での働きなどの説明を聞いたりしました。

IMG_6440 IMG_6451 IMG_6466

後半は,食事の配膳やマナーについて学習しました。

IMG_6482 IMG_6502

冬休み☆リモート授業

2021年12月24日 00時00分

今日から,冬季休業が始まりました。

本日,ZOOMを使ってリモート授業を行いました。

全員がそれぞれ自宅等からZOOMを起動し,指定された時刻に入室することが

できました。事前に学校で行った接続テストの成果だと思います。

授業内容は,①あいさつ,②出席確認,③先生の話,④クイズ学習,⑤あいさつ

先生の話では,冬休みの過ごし方について確認しました。

クイズ学習では,音楽クイズと先生クイズをしました。

どちらのクイズも2択で答える形式で,全員が手を挙げて答えることができました。

子どもたちは,とても楽しそうに学習に参加していました。

年末年始,元気に過ごしてほしいと思います。Merry Christmas❗️

4 2 11 2 7202A909-3BC2-451B-99FD-B2F3AD5774DA

お楽しみ会

2021年12月23日 00時00分

高等部のみんなでお楽しみ会をしました。

クイズ大会やトーンチャイム演奏、スライドショーの鑑賞などをして、

みんなで素敵な時間を過ごしました。

今年度も残り3か月。またみんなで楽しい思い出を作っていきましょうね。

Merry Christmas and Happy New Year

DSCF0898 DSCF0933. DSCF0993

後期就業体験

2021年12月1日 00時00分

今週より,後期就業体験が始まりました。

後期は,前期できなかった現場実習ができることになり,

全員がそれぞれの現場で仕事をさせていただきます。

現場実習では…

①学校で勉強していることを実習先でチャレンジする。

②自分に合う仕事を見つける。

③卒業後,行きたい会社や施設を見つける。

ことを目標としています。

校内実習では…

学校を「ひまわり工房」という会社に見立てて,一日中作業を行います。

この2週間で,いろいろな経験を通して,さらに成長してほしいと思います。

B01D2B69-7D64-4EE3-AC7F-378A7380D41E 530E581B-9F81-4E7C-A898-FBA8A8A120DC F8A9071F-0912-443B-B7DE-AC89BFDCD85E

地域貢献活動

2021年11月30日 00時00分

11月26日(金) 地域貢献活動を行いました。

日和佐小学校と日和佐中学校に,花の苗を届けました。

コロナウイルス感染拡大防止のため,運動会等での交流は今年度もできませんでしたが,

地域の学校との繋がりを今後も大切にしていきたいと思います。

IMG_0725 IMG_0741